「 投稿者アーカイブ:8583ana4 」 一覧
-
食事介助のコツを共有(2018/1)
2020/03/07 -『食べる』編④(在宅での試行錯誤)
2018年1月、在宅療養を開始して半年が経ちました。 食べる力はぐんぐん回復していて、半年前はドロドロの流動食を食べさせてもらっている状態でしたが、この時点では舌で潰せる柔らかい食べ物ならば自分で口に ...
-
食卓を囲む(2017/12)
2020/03/01 -『食べる』編④(在宅での試行錯誤)
2017年12月、在宅療養を開始して半年が経ちました。 食事の形態はドロドロの流動食から、少しづつ形あるものを食べられるようになり、食事時のベッドの上体のリクライニング角度も60度以上で、ほぼ体を起こ ...
-
左手で箸を使う(2017/11)
2020/02/24 -『食べる』編④(在宅での試行錯誤)
2017年11月、在宅療養を始めてから5ヶ月が経ちました。 前々回の話(流動食からの脱却)で、ドロドロの流動食ではなく形ある食べ物を食べる練習を始めた状況をお話ししましたが、その一環で、ごはんもお粥ゼ ...
-
気管切開後の穴を閉じる(2017/10)
2020/02/20 -『食べる』編④(在宅での試行錯誤)
過去に『気管切開後の穴が閉じない』という話をしました。自然に閉じないなら何とかして閉じよう、というのが今回のお話です。 2016年3月、脳出血を発症して脳内の血液を除去する手術を行い、その後人工呼吸器 ...
-
流動食からの脱却(2017/10)
2020/02/17 -『食べる』編④(在宅での試行錯誤)
2017年10月、在宅療養を始めてから4ヶ月が経ちました。 この頃の食事内容は、病院で食べていた物と変わらず、お粥ゼリーとお茶ゼリーとミキサー食のおかずでした。食事内容は変わりませんが、自分でスプーン ...
-
パウチで栄養も取れるか(2017/8)
2020/02/15 -『食べる』編④(在宅での試行錯誤)
2017年8月、当時はとろみの無い液体は飲めなかったので、水分は主にお茶ゼリ―で取っていました。しかし、夏の暑い時期にお茶ゼリーをスプーンや吸い口で一口ずつ、飲み込みにも時間をかけて食べるのでは、十分 ...
-
食べる意欲(2017/7)
2020/02/12 -『食べる』編④(在宅での試行錯誤)
2017年6月30日に自宅に帰り、2週間が経ちました。 自宅では、ヘルパーさん、訪問看護師、訪問診療のドクターなど、様々な方に入れ代わり立ち代わり面倒を見ていただくので、全員で情報を共有できるように介 ...
-
水分が足りない(2017/7)
2020/02/09 -『食べる』編④(在宅での試行錯誤)
2017年6月30日、妻の在宅療養を開始しました。 この頃の妻の食べる力は以下の状態でした。・姿勢はベッドの上で上体のリクライニング角度60度くらい・食べ物はお粥ゼリー、お茶ゼリ―等のゼリー状のものや ...
-
1年3ヶ月ぶりに帰宅(2017/6)
2020/02/07 -『食べる』編③(在宅療養に向けて)
2017年6月下旬、退院日(6月30日)に向けて在宅での介護を始める準備も大詰めです。 ヘルパーさんや訪問看護、訪問リハビリ等の障害福祉サービスは、前回のお話の通り整いました。残りは自宅の設備と備品で ...
-
食事介助は難しい(2017/6)
2020/02/06 -『食べる』編③(在宅療養に向けて)
2017年6月、退院日が6月30日に決定し、在宅介護に向けた準備も大詰めです。在宅介護するにあたって利用する障害福祉サービスも決まりました。1日の生活のイメージは以下の通りです。 月曜日から金曜日の昼 ...