「『食べる』編③(在宅療養に向けて)」 一覧

1年3ヶ月ぶりに帰宅(2017/6)

2017年6月下旬、退院日(6月30日)に向けて在宅での介護を始める準備も大詰めです。 ヘルパーさんや訪問看護、訪問リハビリ等の障害福祉サービスは、前回のお話の通り整いました。残りは自宅の設備と備品で ...

食事介助は難しい(2017/6)

2017年6月、退院日が6月30日に決定し、在宅介護に向けた準備も大詰めです。在宅介護するにあたって利用する障害福祉サービスも決まりました。1日の生活のイメージは以下の通りです。 月曜日から金曜日の昼 ...

ママおかえり(2017/6)

2017年6月、在宅療養の開始に向けた準備を進めていました。準備のひとつとして、自宅で問題なく車いす生活が可能かを確認するため、病院のリハビリ担当スタッフと一緒に一時帰宅することになりました。 201 ...

初めての笑顔(2017/6)

在宅療養の開始に向けて準備が進み始めたある週末、いつものように子供たちを病院に連れて行って家族の時間を過ごしていました。 娘が以前から手帳が欲しいと言っていたため、義母が娘が好きそうな手帳を探してきて ...

在宅決定と調理指導(2017/5)

2017年5月下旬に医師との面談がありました。この病院に入院してから2ヶ月以上経過し、そろそろ次をどうするかを決定する必要があるためです。 在宅療養したい!という意思と、在宅療養するにあたり母親の理解 ...

子供と遊ぶことは最良のリハビリ(2017/5)

2017年5月6日、両家の父母が集まった家族会議で、妻を自宅で介護する方向で準備を進めたいと宣言しました。父親たちは私の思う通りにやればよいという反応でしたが、母親たちは心のどこかで在宅介護は無理なん ...

家族会議(2017/5)

2017年5月、今後の生活・介護の方針について家族で会話する時間が必要と感じ、ゴールデンウィークに両家の父にも東京へ来てもらって、家族会議を開催することにしました。 この頃の妻の状態は、相変わらずベッ ...

食事介助の負担を軽くしたい(2017/4)

2017年4月、新しい病院の生活にも慣れた頃、義母は食事介助の負担をどうしたら軽くできるかを考えていました。 食事介助で時間がかかるのは、妻が食べ物を飲み込む動作を待つ必要があるためです。介助者がスプ ...

病院に泊まってみる(2017/4)

在宅療養に向けて看護師さんからある提案を受けました。病院に泊まって夜間の姿勢変更やおむつ交換等の介護を体験してみてはどうか、と。私が夜間の介護をできるかどうか試されているようでしたが、興味があったので ...

在宅療養に向けて(2017/4)

2017年4月9日、在宅療養に向けてどんなサービス使っていくかを調整する打ち合わせがありました。病院の看護師さんやリハビリ担当、障害者福祉支援センターの方が参加され、家族は私、妻の入院中の面倒を見てい ...

Copyright© 864053.com , 2024 All Rights Reserved